ラベル 江口窯 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 江口窯 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/08/30

江口窯のやちむん:ありがとうございました


昨日8月29日(月)をもちまして
江口窯 江口聡さんの展示が
終わりました。

今回は会期を長めにして
お客様にもゆっくりしたペースで
ご覧いただけるようにしてみましたが
いかがでしたでしょうか。

私たちの暮らす東北と沖縄。
気候風土もまったく違いますが
沖縄で生まれた江口さんのやちむんが
これからの季節、当地の暮らしに
優しい色を添えてくれるように
あってくれたらな、と願っています。

---

展示会期が終了いたしましたので
millは一度、常設の品をご紹介する
スペースに戻ります。

そして9月17日(土)からは
西 淑さんの個展「どこかのまち」
ドローイングや、オブジェなどを中心に
オリジナルのカードも展示販売する予定です。
展示の概要はこちらをご覧下さい。

---

展示・紹介している品のお問合せは
こちらからお願い致します。

---

※初めてご来店の際、弘前市外から
ご来店の際はこちらもご覧ください。

2016/08/28

江口窯のやちむん:17日目

 







18日の会期も、明日8月29日(月)
あと1日を残すのみとなりました。

今回は何度もご来店いただき
熱心にご覧いただく方が多く、とても嬉しいです。

点数は当初に比べると少なくなって参りましたが
定番のマカイ(碗)4寸(12cm程度)、湯呑など
まだ沢山ご覧になれます。

お時間ありましたら、是非お運び下さい。

---

器のお問合せは
こちらからお願い致します。

---

※初めてご来店の際、弘前市外から
ご来店の際はこちらもご覧ください。


2016/08/22

江口窯のやちむん:11日目

花器 

嘉瓶(ゆしびん)

マカイ4寸 唐草・白 

鉢6寸

マカイ6寸

開催中の江口窯のやちむん
11日目です。

種類によっては完売したものもありますが
飯碗や丼、蕎麦ちょこ(湯呑みがわりにもなります)など
まだまだご覧いただけます。
江口さんの器をこのような形でご紹介できる機会は
しばらく先になるかと思いますので、
気になる方はこの機会にご覧頂けましたら幸いです。


展示会期の終盤、27日(土)・28日(日)は
欠けてしまった器の修繕相談会
「金継相談室」を今年も開催します。

器の特性や、普段の使い方などを
ふまえて、修繕の仕方を提案いたします。

相談だけでも大丈夫ですので、
ご希望の方はリンク先をご覧になった上で
お問合せ下されば幸いです。


---

器のお問合せは
こちらからお願い致します。

---

店舗営業日・時間は
THE STABLESに順じます。
会期中は23日(火)が休業日です。

※初めてご来店の際、遠方から
ご来店の際はこちらもご覧ください。

2016/08/18

江口窯のやちむん:8日目

台風一過、じりじりと暑かった今日の弘前です。

今日は、展示の模様替えをしました。
用途別にまとめてみたので
少しまた違った見え方になったかなと
思います。

縁掛 湯呑 

白いっちん・線 マカイ4寸

写真は、展示から
白いものを中心に。

江口さんの白は、少しくぐもったような
優しい色合いです。

どれも一つずつ違うので、
手に取って
ゆっくりご覧下さいましたら
嬉しいです。

---

器のお問合せは
こちらからお願い致します。

---

店舗営業日・時間は
THE STABLESに順じます。
会期中は23日(火)が休業日です。

※初めてご来店の際、遠方から
ご来店の際はこちらもご覧ください。


2016/08/17

江口窯のやちむん:7日目

今日の弘前は雨の一日でした。

---

展示も中盤を迎え、
数が少なくなったものもありましたが
今日追加で沖縄より器が届きました。

スープ碗

展示のはじめから、まとめてお求め下さる方が
多かった器です。

お粥やスープにちょうど良い大きさですが、
小どんぶりとしてもお使いいただけるのではないかと
思います。

手になじむかたちもなかなか良いです。


7寸マカイ

口径が約21cmと、大き目なので
たくさんおかずを盛ったり
サラダボウルとして使ったり
多用途でお使いになれます。

また、フチの文様と見込みの絵のコントラストも
江口さんの器ならではのものです。

展示は29日まで続きます。


---

器のお問合せは
こちらからお願い致します。

---

店舗営業日・時間は
THE STABLESに順じます。
会期中は23日(火)が休業日です。

※初めてご来店の際、遠方から
ご来店の際はこちらもご覧ください。





2016/08/14

江口窯のやちむん:4日目

暑い日が続く中
ご来場頂きありがとうございます。

今日は小ぶりのもの中心にご紹介します。

ワンブー 3寸 (9cm)

そばちょこ 上sold

線彫コップ


江口さんのつくるものには
一般的な、やちむんのイメージとは
少し違った表情をしたものもあります。

線と、釉薬の動きのみで表現されるそれは
器をキャンバスにした絵画のようです。

はっきりとした色合いではなく
くすんだブルーやグリーンなどで
どこか、ぼんやりとしたタッチで描かれていて
そこが江口さんの器の
面白さのひとつだと思います。

主張が強くないので、やちむん同士の
組み合わせはもちろん、
他の器とも自然に馴染みます。

---

店舗営業日・時間は
THE STABLESに順じます。
会期中は13日(土)・16日(火)
23日(火)が休業日です。
(17日(水)は営業致します)

※初めてご来店の際、遠方から
ご来店の際はこちらもご覧ください。


2016/08/12

江口窯のやちむん:3日目

点打ち・唐草 マカイ4寸

3日目が終わりました。

熱心にご覧いただき、
本当に嬉しいです。
1点1点どれも違うので、
是非ゆっくりご覧いただけたら
嬉しく思います。

一部完売したものもありますが、
引き続きこちらでも展示の
ご紹介をしていきますので、
よろしければお付き合い下さい。

上の3点はドット模様や
唐草模様のマカイ。

やちむんの定番の模様でありますが、
江口さんの手にかかると
優しい色と、やわらかい
絵付けで印象的が変わります。

飯碗として、鉢として
色々とお使いになれます。


コップ大

こちらのコップはくびれがあり
持ちやすくなっています。
コップ以外にも花器として
お使いいただいても良いのではないでしょうか。

線彫そばちょこ
線彫マカイ4寸

こちらも線彫。
江口さん独特のリズムのある
線に目を奪われます。

展示は明日8月13日(土)はお盆休み
14日(日)11時から、
いつも通りお待ちしております。

---

店舗営業日・時間は
THE STABLESに順じます。
会期中は13日(土)・16日(火)
23日(火)が休業日です。

※初めてご来店の際、遠方から
ご来店の際はこちら
合わせてご覧下されば幸いです。

2016/08/10

江口窯のやちむん:1日目


始まりました。

今回のようにまとまった数をご紹介するのは
初めてでしたが、熱心にご覧になる方
いらしてくださって、本当に
嬉しかったです。

こちらでも少しずつ展示している器を
会期終了まで、こちらでも少しご紹介して参ります。

線彫皿6寸(幅約18cm)

江口さんの線彫のものは
個人的にとても好きなのですが
今回は18cmくらいの
使い易いものが
いろいろと届いています。
どこか、異国の器の佇まい。

掛流し皿6寸(幅約18cm)

指掻き皿7寸(約21cm) sold

蕎麦ちょこ・湯呑・陶コップ


点打ち・輪ドット皿5寸(約15cm)下sold

点の打ち方も独特で
かわいらしくも趣があります。
1点1点違いますので、
気に入った器を
お選びいただけましたら
嬉しいです。


---


店舗営業日・時間は
THE STABLESに順じます。

会期中は13日(土)・16日(火)・
17日(水)・23日(火)が休業日です。

※初めてご来店の際、遠方から
ご来店の際はこちら
合わせてご覧下されば幸いです。